ニコニコ太一通信
2019年3月
(2019.2.17)
三寒四温という言葉もあるように、時ならぬ暖かさと寒さが蛇行するかのように蠢きつつ、それでも一歩一歩春へと近づきつつあるようです。そんな季節の営みを肌に感じつつ、峨眉気功講習会のあと、西武拝島線東大和市駅のすぐ隣、東京都薬用植物園にまで足を伸ばしてきました。
2月初旬でもあり、園内の樹々はすっかり葉を落とし、来るべき春に備えて栄養をせっせと内に蓄えているようでした。ちょうど気功愛好者が寒い冬の時期に腎の気をしっかり蓄え、春に備えるかのように……。
時期が時期だけに、お花のほうはあまり期待はしていなかったのですが、それでも蝋梅や梅、福寿草などの可憐な姿を目にすることができました。
しかし、そんな風景も、温室エリアに入ると一変。色とりどり花や活き活きした樹木に取り囲まれ、それこそ「陽の気」はこれほどまでに自然を豊かに実らせるものなのか、とその落差に驚かされました。
なかでも個人的に目を引いたのは、無憂樹の花と木。この、別名アソカノキのマメ科の木は、案内板によれば、仏教三大聖木のひとつとされ、この木の下で釈迦が誕生したといいます。憂えが無い、というのは、凡人にとっては、なかなかチョット、あこがれの境地ではありませんか……。
園内でハーブや園芸用の苗や種を販売しているふれあいガーデン草星舎は、あいにく1、2月は休館とのことで利用できませんでしたが、四季折々の薬草を見物に、これからも時々足を運んでみようかと思っています。もしご一緒しようかと思われるメンバーの方がいらっしゃれば、michiのほうに是非お声がけしてください(⌒-⌒)ニコニコ
なお、足といえば、下記のブログのほうに、記事を新しくアップしましたので、こちらもご覧いただければ幸いです。
⇒ 健康太一ミニコラム: 健康、養生はまず「足元」から!
《今月のスケジュール》
・3月のスケジュールは、21日木曜日春分の日の祝日も含めて、通例どおり月曜日、木曜日にありますので、奮って、ご参加ください
・最近のサークル活動では、盛んに「伸ばす」ということをやっていますが、体を縮こまらせず、固まらせず、それこそ足元から体の隅々まで「陽気」を運んで元気になりましょう!
次月スケジュール、カリキュラム案内 ⇒ コチラ
●ブログに関連記事をアップしました(2019年2月17日)
034 健康、養生はまず「足元」から!
●ブログに関連記事をアップしました(2019年1月19日)
033 気功をしている人の手は綺麗!
●ブログに関連記事をアップしました(2018年12月12日)
032 トータルに「整体」しよう!
●ブログに関連記事をアップしました(2018年11月13日)
031 朝起きたとき、片目が開かない!?
●ブログに関連記事をアップしました(2018年10月14日)
030 前屈みや猫背の姿勢を真っ直ぐにする簡単な方法
●ブログに関連記事をアップしました(2018年9月15日)
029 気血の流れがよくなり20代に若返り!?
●ブログに関連記事をアップしました(2018年8月19日)
028 「脾」の季節に役立つ気功法
●ブログに関連記事をアップしました(2018年7月17日)
027 夏の暑さに負けない気功法
●ブログに関連記事をアップしました(2018年6月17日)
026 歳をとると、なぜ腰が曲がるの?
●ブログに関連記事をアップしました(2018年5月20日)
025 一生楽しめる健康法!
●ブログに関連記事をアップしました(2018年4月15日)
024 体を柔らかくする八卦柔身功
⇒ タイチ・トピックス: 螺旋の動きで体を柔らかくする八卦柔身功
●ブログに関連記事をアップしました(2018年3月14日)
023 三骨軽打法について
●ブログに関連記事をアップしました(2018年2月11日)
022 甩手(スワイショウ)はどれくらいすればいいの?
●ブログに関連記事をアップしました(2018年1月17日)
021 百病を癒す甩手!
それ以前は、以下からご覧ください