2020年02月

見出しピン画像橙 ニコニコ太一通信

ニコニコ太一通信画像                     2020年02月

(2020.1.19)

2020年が明け、いよいよ東京オリンピック・パラリンピック開幕の年となりました。つれて、多種多様なスポーツへの関心も、格段に高まってきているようです。

そんななか、この1月17日に「峨眉珍蔵少林達磨易筋経」の特別講座が、綾瀬の東京武道館で開催され、MichiとSumの二人で出かけてきました。お陰で、多数の気功愛好家に交じり、易筋経に対する見識を深めることができました。

その一端は下記のミニミニコラムで紹介するとして、気功の素晴らしさは、やはりなんといっても、“大自然”、つまりは大宇宙の懐に抱かれて、気持ちよく、心と体を伸びやかに開くところにあるのだろうと、この講座を受けて、認識を新たにしたことでした。

それにしても、我が身の周辺では、この時期特有の、さらには加齢ということとも相まって、腰痛や関節痛、耳の病など、東洋医学でいうところの、“腎”にまつわる心身の不調の話が、多く見聞きされます。

その点、気功は、補腎、養腎の作用とともに、無用な力に頼らない、上手で正しい体の使い方を学び、身につけるのにも大いに役立つものです。

その意味でも、今年も、皆さんとご一緒に、しっかり練功していきたいものと、強く念願しています。

 《今月のスケジュール》

・2月のスケジュールは、通例どおり月、木曜日各4回あります。心と体をよりリフレッシュし、健康・元気でいるために、奮ってご参加ください! (なお、24日の会場は、第2会議室となりますので、ご注意ください)

          次月スケジュール、カリキュラム案内 ⇒ コチラ

ミニミニコラムキャッチ画像 ミニミニコラム from Michi & Sum

見えないものが、より大事! 

――2020年1月峨眉珍蔵少林達磨易筋経の特別講座より

都立東綾瀬公園写真

綾瀬駅東口から都立東綾瀬公園を行くと……

東京武道館写真

今回、峨眉珍蔵少林達磨易筋経の特別講座が開かれた東京武道館がすぐ目の前に……

中国気功界の傑出したリーダーの一人、峨眉丹道医薬養生学派十四代伝人、張明亮老師による、今回の特別講座のテーマは、易筋経の十二の動作の背景にあって大変重要な意味をもつ“勢”についてでした。

詳しい話は、いずれまた別の機会にさせていただくことがあるかもしれませんが、今回はホットなところで、ごくごく簡単に、そのさわりの、ほんの一部分だけでも紹介させていただくと……。

“勢”は、“動作”が外から見てわかるものであるのに対し、目には見えないけれども、二点の間にあって、外に行こうとする力と内に引き戻す力が併存する、そのような一種のエネルギー的な力の状態を言い表す言葉であり、“動作”の核心を成すものである、というのが張先生のご説明でした。

そして、易筋経を構成する十二の動作のそれぞれについて、その核心部分となるところをわかりやすく噛み砕いて話をしてくださいました。

この“勢”ということに関連していえば、むろん、自分たちなりにわかる範囲でしかありませんが、これまで「健康太一ミニコラム」のほうでも、さまざまな観点から、取り上げてきたところです。

⇒ 易筋経で「張力」を磨き、養おう!

⇒ 易筋経で自分自身を勁(つよ)く変えていこう!

⇒ 気持ちよく、体を伸ばすということ

⇒ 体を、緩め、開き、伸ばし、張る!

実は、たまたまこの講座の前日、サークルの太極拳クラスで似たような話を皆としていました。ですから、そのあまりの符合ぶりに、お話をうかがって、ちょっと驚いた次第です。

と同時に、今やろうとしていることが、方向性として間違ってはいないのだと、私たちなりに安堵もし、確信も持てた、その意味ではとてもハッピーな時間となりました! そして、今回学んだことを、今後のサークル活動にも十分に活かしていくようにしたい、と改めて思ったことでした。 (⌒-⌒)ニコニコ

●ブログに関連記事をアップしました(2019年12月16日)

⇒ 健康太一ミニコラム

044 体を、緩め、開き、伸ばし、張る!

●ブログに関連記事をアップしました(2019年11月17日)

⇒ 健康太一ミニコラム

043 気持ちよく、体を伸ばすということ

●ブログに関連記事をアップしました(2019年10月16日)

⇒ 健康太一ミニコラム

042 易筋経で自分自身を勁(つよ)く変えていこう!

●ブログに関連記事をアップしました(2019年9月16日)

⇒ 健康太一ミニコラム

041 易筋経で「張力」を磨き、養おう!

●ブログに関連記事をアップしました(2019年8月16日)

⇒ 健康太一ミニコラム

040 頭がボ~として働かない、疲れてる!

●ブログに関連記事をアップしました(2019年7月16日)

⇒ 健康太一ミニコラム

039 上がらない左腕が上がるようになった!

●ブログに関連記事をアップしました(2019年6月15日)

⇒ 健康太一ミニコラム

038 O脚が5分で治った!?

●ブログに関連記事をアップしました(2019年5月18日)

⇒ 健康太一ミニコラム

037 行き過ぎ、偏りに注意しよう!

●ブログに関連記事をアップしました(2019年4月14日)

⇒ 健康太一ミニコラム

036 「呼吸」について(続)

●ブログに関連記事をアップしました(2019年3月17日)

⇒ 健康太一ミニコラム

035 「呼吸」について

●ブログに関連記事をアップしました(2019年2月17日)

⇒ 健康太一ミニコラム

034 健康、養生はまず「足元」から!

●ブログに関連記事をアップしました(2019年1月19日)

⇒ 健康太一ミニコラム

033 気功をしている人の手は綺麗!

●ブログに関連記事をアップしました(2018年12月12日)

⇒ 健康太一ミニコラム

032 トータルに「整体」しよう!

●ブログに関連記事をアップしました(2018年11月13日)

⇒ 健康太一ミニコラム

031 朝起きたとき、片目が開かない!?

●ブログに関連記事をアップしました(2018年10月14日)

⇒ 健康太一ミニコラム

030 前屈みや猫背の姿勢を真っ直ぐにする簡単な方法

●ブログに関連記事をアップしました(2018年9月15日)

⇒ 健康太一ミニコラム

029 気血の流れがよくなり20代に若返り!?

●ブログに関連記事をアップしました(2018年8月19日)

⇒ 健康太一ミニコラム

028 「脾」の季節に役立つ気功法

●ブログに関連記事をアップしました(2018年7月17日)

⇒ 健康太一ミニコラム

027 夏の暑さに負けない気功法

●ブログに関連記事をアップしました(2018年6月17日)

⇒ 健康太一ミニコラム

026 歳をとると、なぜ腰が曲がるの?

●ブログに関連記事をアップしました(2018年5月20日)

⇒ 健康太一ミニコラム

025 一生楽しめる健康法!

●ブログに関連記事をアップしました(2018年4月15日)

⇒ 健康太一ミニコラム

024 体を柔らかくする八卦柔身功

⇒ タイチ・トピックス 螺旋の動きで体を柔らかくする八卦柔身功

●ブログに関連記事をアップしました(2018年3月14日)

⇒ 健康太一ミニコラム

023 三骨軽打法について

●ブログに関連記事をアップしました(2018年2月11日)

⇒ 健康太一ミニコラム

022 甩手(スワイショウ)はどれくらいすればいいの?

●ブログに関連記事をアップしました(2018年1月17日)

⇒ 健康太一ミニコラム

021 百病を癒す甩手!

それ以前は、以下からご覧ください

⇒ 健康太一ミニコラム一覧
⇒ タイチ・トピックス一覧

リンク先表示ボタンリンク先表示ボタン 最新ブログ記事紹介!